ドアノックフィールず

花鳥風月つれづれ日記

2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

トックリバチの仲間

晴れ時々くもり/草の隙間をすり抜けるように飛んでいるハチを発見した。トックリバチの仲間らしい。ネットで調べたらムモントックリバチっぽい。

コイチャコガネ

晴れ時々くもり/梅の葉で二組ほどコイチャコガネが交尾をしていた。でもどうしても仲のよさそうな親子に見えてしまうのだ。大きなお目めがとってもチャーミングですな。「とーちゃん、この人見てるよ。」ちっちゃな子供がお父さんに報告しているように見える…

牛の親子

晴れ時々くもり/昨日、お隣さんの牛が子牛を産んだのだ。初めての出産だけど自力で産んだらしい。すごい。子牛は既に歩いていた。とってもかわいい。少し前に生まれた兄さん格の子牛が焼きもちを焼いているらしく、踏んづけたりするらしい。親は違うのにおっ…

ノコギリカメムシ

晴れ時々くもり/とても涼しい一日でござった。夕方、畑の草むしりをしていたらズッキーニの根元にノコギリカメムシを発見した。やったー!会いたい昆虫ベスト30に入っている虫でござる。ベスト30とは思いつきでその中に何の虫が入っているのかわたすも考えて…

水色のヨコバイ

くもりのち晴れ/先日、ほだ木にツーンと飛んで来たヨコバイ、水色でとてもきれいだった。大きさは8ミリぐらい。アオダイショウに二度会った。

コクロヒメテントウ

くもり時々雨/昨日の夜はかなりまとまった雨が降っていた。庭の植木にコクロヒメテントウがいる。成虫はとても小さくて2ミリぐらい。幼虫はカイガラムシのように白い蝋物質で覆われているのでとても存在感があるので見逃さないのだ。

ホシベニカミキリ

雨のち晴れ/タブノキのそばに生えている草に赤いカミキリがいた。初めて見るカミキリ、ホシベニカミキリだった。タブノキの生木に集まり新しい枝や葉を後食し、古い枝に産卵するそうだ。日々新しい虫に会えて楽しい。

綺麗なヒメバチ

くもりのち雨/恵みの雨が降った。ほっ。雨が降る前に草むらで綺麗なヒメバチの仲間を発見した。体の長さは5ミリぐらいの小さなハチでござる。宝石のような感じでとても綺麗だ。前上から撮ろうと思ったら逃げられた。

クロスジギンヤンマの連結

晴れ/まとまった雨が長いこと降りません。畑の横のトンボのタンクは干上がりそうなのだ。それでも今はシオカラトンボとクロスジギンヤンマがパトロールを続けている。両者、火花バチバチでござるよ。朝、ぼんやりタンクの前に立っていたらクロスジギンヤンマ…

マスダクロホシタマムシ

晴れ/タマムシに会いたいなと思いながらほだ場を歩いていたら見つけました。願いが叶いましたわ。マスダクロホシタマムシという10ミリぐらいのタマムシでござる。スギやヒノキの枯れ木に産卵するらしい。とても綺麗に輝いていた。

踊子

晴れ/今日はおもしろい虫にたくさん会えた。6ミリぐらいの小さいこの虫はよく見たら蛾のようでござる。カラムシの葉の上をコンパスを回すようにぐるぐる回っていた。それが踊っているようでとても綺麗だった。カラムシカザリバと言うらしい。

謎のむし

晴れ/甲虫の仲間なのか?ゲンカイツツジで触角を動かしながらせわしなく動き回る虫を発見した。ヒメバチの動きに似ているのだけども甲虫っぽい。羽も薄そうな感じ。背中の水玉がとてもかっこいい。顔つきはゴミムシっぽいけど横顔はかわいらしい。特徴ありま…

カリプソテントウ

晴れ/庭で虫探し。まん丸なふた星のテントウムシを見つけた。ナミテントウかと思ったけどなんか違う。ネットで調べたらカリプソテントウだとわかった。(おそらく)このテントウムシは日本では南西諸島と対馬にしか生息していないらしい。対馬には普通に分布し…

クモの子を散らしてみました。

晴れ/庭を探索中、クモの子の固まりを発見する。カメラを近付けるとピントが合う前に散りなすった。ぱっと花が咲いたようだった。とてもきれいだな。でもひと昔前の私なら気持ち悪いて思っただろうな。

梅ちぎりの収穫

晴れ/梅をちぎるの巻。梅干しちぎり初挑戦だ。300個は実っているように見えた梅の木だけども167個だった。数えながら収穫する。カゴから梅を出してカゴの中を見たら、仰向けになって死んだふりのコガネムシを発見する。見逃さないのだ。コイチャコガネだった…

宇宙人かも。

晴れ/ヒノキに静かにとまっているハチを発見した。こう見えても実は宇宙人なんじゃないかと思うような風貌。謎めいていたんです。そっと近づき激写してそっと離れたけど身動きひとつしないのだった。生きていたのでしょうか?謎。

スイバに戯れる

晴れ/最近、スイバの花が綺麗だなぁと思う。今まで気づかなかったけど虫を撮っていたらその美しさに惚れ惚れするのだ。この虫の名前はわからないままだけどなんだか幸せそうに見えるのだ。 アオオビナガクチキというそうです。ろうそくぼたるさんに教えてい…

カケス

晴れ/サンコウチョウの声を聞きに行く。本当は姿も見たいのだけども今日もだめだった。すぐ近くにいるのに会えないのはせつないですな。そのかわりカケスにはたくさん会えた。画像は鈍臭くてピントをあわせるのが間に合わずこんなだけど、肉眼でもよくわかる…

ババオオヒメゾウムシ(おそらく)

晴れ/林に置いているほだ木の上で5ミリぐらいの小さな平べったいゾウムシを発見した。前に見た時はカタバミの葉の上にいた。図鑑で見たら対馬特産種のババオオヒメゾウムシっぽい。似た種類はたくさんいるけど、腿節が肥大しているのが特徴とあったのでそう…

オオホシオナガバチ

晴れ/朝、ほだ木のそばでふらふらと歩いていたオオヒシオナガバチ。とってもかっこいい。産卵を終えた後なのか、風が強くて寒かったせいもあるのか、力なく思えた。でもカメラで追い掛けるとどんどこ前へ歩いて行く。このハチは枯れ木の中にいる虫の幼虫に産…

シロコブゾウムシ

晴れ時々くもり/クズの葉にいたシロコブゾウムシ。うさぎさんのようなかわいさでござるね。

クビボソゴミムシ

晴れ時々くもり/昨日見たハイイロヤハズカミキリをちゃんと撮りたくて探してみた。そしたら竹の上を静かに歩いていた。カメラを近付けたら動きをぴたりと止めた。こうしてみると竹に擬態しているようでござるね。背中のこぶは竹の節みたいなものかな。よく見…

ハイイロヤハズカミキリ

晴れ/山小屋の裏のほだ場で虫を探しながら歩いていたら、伐採して置いている竹の上に地味なカミキリ2頭を発見した。シャッターを押したけど、きっと名前わからないだろうなと思いながら学研の図鑑を見たら、載っていた。ハイイロヤハズカミキリと言うらしい…

ビロウドコガネに出会った〜。

晴れ/苦節(大袈裟な)1年、会いたいと思っていた虫に夕方ひょっこり会えた。ビロウドコガネとってもかわいい。最後に手のひらに乗せようと思ったらその気持ちが伝わったらしく、ポロリと落ちて草の海に紛れてしまった。

ハネカクシの羽チラリ。

雨のちくもり/先日、笹の葉にいたハネカクシの仲間でござるよ。前に見たハネカクシと違って頭はアリのような感じなのだ。そして羽を広げてくれた。器用に畳んでおりますな。わたすはポケットレインコートをまともに畳めません。

アーティチョークとズッキーニ

雨のちくもり/夜中、夜明け前にホトトギスがよく鳴いてます。マイ畑にはズッキーニとアーティチョークが元気に育っている。どうやって食べるのさと疑問がうずまいているようなんだけども、料理の仕方はまた後程。(知らないけど。)で、すぐに育つ野菜はとても…

ワラビ採りの収穫

晴れ/とは言え、ワラビ採りは虫探しのついでなんだけども。ただ歩くだけではもったいない気がしてワラビを採りもしてみた。そしたらワラビの茎にしっかりしがみついている15ミリぐらいの大きなゾウムシを発見した。図鑑で調べたらオオシロオビゾウムシだとわ…

ムーアシロホシテントウ

晴れ/手が届きそうでなかなか届かないムーアシロホシテントウでござる。笹の葉でよく見かけるけどカメラを近付けると必ずポトリと落ちる。声にも反応するみたいでやっぱりポロリと落ちる。なので手のひらで受け止めて激写してみる。とってもすばやいのだ。最…